経営支援セミナー「インボイス制度」&「事業承継の進め方」
令和4年度 経営支援セミナー
「インボイス制度」&「事業継承の進め方」 を2本立て開催します。
1.対象
〇世田谷区内の中小事業者
2.日時
令和5年(2023年)2月27日(月)
【第1部】今ならまだ間に合う!!「インボイス制度」/15:00-
【第2部】まずは聞いてみよう「事業継承の進め方」/17:00-
3.参加費(資料代)
1,000円(税込)/当日、受付で現金にて徴収いたします。
※第1部のみ、第2部のみ受講の場合も上記金額です。資料は両部のものを提供します。
4.会場
世田谷産業プラザ3階 大・小会議室
(世田谷区太子堂2-16-7)
5.定 員
50名・先着
6.講座内容
下記の「チラシ」よりご参照ください。
7.講師
【第1部】中小企業診断士 松原 憲之(まつばら のりゆき)氏
【第2部】東京都中小企業振興公社 総合支援部 事業継承・再生支援アドバイザー 髙橋 利治(たかはし としはる)氏
8.募集期間
2月1日 ~ 2月15日
9.お申し込み・お問い合わせ
申込時下記の内容を記入の上、FAXかメールでお申し込みください。
①氏名 ②電話番号 ③住所 ④メールアドレス ⑤事業所名 ⑥業種
«事前アンケート»
①インボイス制度について知りたいこと 仕組み・取り組み方・その他
②事業承継の進め方についてしりたいこと 進め方の手順方法・相談窓口のご紹介・様々な事例・その他
③当日セミナー後個別無料相談を 希望する(インボイス)・希望する(事業承継)・希望しない
④当日のセミナーで扱ってほしい内容があればご記入ください。
【メール】
syougyo@setagaya-icl.or.jp
【電話】
(公財)世田谷区産業振興公社 経営支援係
電話:03-3411-6613(平日9:00~17:30)
新型コロナウィルス感染拡大防止に向けて
弊社では各種セミナー・事業等の実施にあたり、以下の点に配慮して実施・開催をいたします。参加者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。
■次の症状がある場合は、来所をご遠慮ください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む。)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
・セミナー当日は、参加者の皆さまの体温を測定させていただきます。検温の結果、熱(37.5℃以上)がある方には、ご参加をお控えいただきます。
・ご参加にあたり、弊社の「健康状態チェックシート」への記入を依頼いたします。※チェックシートにつきましては、保健所からの依頼により弊社から提出させていただく場合がございます。チェックシートは、約2週間弊社にて保管させていただき、期間経過後は破棄させていただきます。
・アルコールによる手指消毒にご協力いただきます。※アレルギーや皮膚の弱い方を除く。
・マスクの着用を依頼いたします。お持ちでない方につきましては、弊社より提供いたします。
・筆記用具につきましては、可能な限り各自でご持参いただいたものをご使用いただきます。
・会場の密閉を防ぐため、ドアや窓を極力開放して実施・開催いたします。
・会場内の座席間隔を可能な限り広くして座席を配置いたします。
・その他、感染予防対策に十分配慮して実施・開催いたします。
※国や都の「緊急事態宣言」等の要請状況に応じて、各種セミナー・事業については参加者の方のご意向を問わず、弊社の判断で中止とさせていただく場合がございます。何卒ご承知おきください。
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-16-7 世田谷産業プラザ 4階
電話 03-3411-6613
FAX 03-3412-2340